◎入会・受講について
Q:いつでも入会できますか?
はい!空席があればいつでも入会していただけます。お電話かお問合わせフォームからご予約下さい。月会費制になってますので15日を超えた場合はご入会月に限り2回以下の受講でもOKです。
Q: 無料体験後、入会をやめてもいいですか?
無料体験はどんな雰囲気の教室かご覧いただき、授業のすすめ方や規約の説明をさせていただいた上で、考えていたものと違った場合はもちろん入会を見送っていただいてもOKです。その後、当教室から勧誘のお電話などは一切致しませんので安心してお越しください。
Q: マンツーマンレッスンとは?
生徒さんとインストラクター、一対一のつきっきりマンツーマン授業です。他の生徒さんに遠慮なくマイペースに学んでいただけますので、特に中高年の方や初心者の方にはおススメです。
Q:ネットで見ると 「新規募集締切」となってましたが全然空いてないんですか?
会員さまのご希望日に予約取りやすいよう余裕をもって人数制限しているため、なかなか新規募集できないのが現状です。集中する時間以外は空きがありますので、時間に融通のきく方はご入会いただける場合があります。一度お電話かお問合せフォームでお問い合わせください。
Q: 当日キャンセルはできますか?
当日のキャンセルは授業受け扱いとなります。前日21時までのキャンセル・変更は無料でお受けします。
Q:施設使用料など受講料以外にかかる費用はありますか?
ご入会時に入会金、テキスト料金が必要です。あとは毎月の会費(受講料)のみです。それ以外に費用がかかる場合は必ず事前に了解を得ますが、プリント料(ご希望により)、MOS検定やP検のテキスト及び受験料などです。
Q:同じインストラクターに習えますか?
基本的には担当させていただくイントラは決めておりますが、受講時間帯や受講内容により生徒さまのご了承いただいてから担当を変更する場合もあります。
Q: ゴールド会員って?
当教室の条件を満たした生徒さまはゴールド会員にランクアップしていただけます。詳しくはホームページの「料金・時間割」ページをご覧ください。
Q:小中学生コースはどんな受講内容ですか?
まずはタッチタイピングを練習し、ワード・エクセルソフトを使って学習していきます。ご希望で進学に有利なパソコン検定の資格取得を目指していただけます。(P検定4級から当教室にて受験可)
Q:パソコン持込はできますか?
パソコンを持込は無料で可能ですが、受講内容やネット環境によりお受けできない場合もございます。またセキュリティ対策を行っていないパソコンはお断りしています。お持込ご希望の場合は無料体験時ご相談ください。
Q:エクセル・ワードの分からないところだけ教えていただけますか?
分からないところだけQ&A方式の学習はお受けしていません。ある程度分かっていても、基礎から学習した方が結果的に早く自分で出来るようになるという過去の実績から、現在Q&A方式の学習には対応していません。一通り基礎学習を修了された後は、分からない部分のポイントレッスンや書類作成などのお手伝いなどもさせていただきます。
Q.入会を断られることってあるんですか?
めったにありませんが、ご希望をお伺いし当校で対応し兼ねると判断した場合ご説明の上お断りすることがあります。過去ご遠慮いただいた例として、「分からないところだけ教えてほしい。」などポイントレッスンのみ希望される方。資格取得をお急ぎで月10時間以上受講したい方。てんかんや自閉症など疾患をお持ちのお子さまや、階段を上がっていただくのが危険と感じた方などです。
◎MOS試験について
Q:進学に有利と聞いたので子供にMOS受験させたいのですが、そちらの教室に通わせたら中学生でも合格できますか?
進学・就職に有利に働く資格ですので、学生のうちに資格取得目指す方が増えてきています。当教室は実力に応じた個別プランを組み基礎から丁寧にご指導致しますので、中学生でも無理なく高得点合格されています。担当イントラが合格までしっかりサポートしますのでご安心ください。
Q:初心者から始めるとどれくらいの期間で合格できますか?
個人差がありますが、当教室の生徒さん最短はタッチタイピングからはじめて基礎学習からスタートし月8回受講⇒合格まで約6ヶ月(受験科目:エクセル2007/2010)※期間は受講回数やご自宅での復習時間でかなり違ってきますので、お急ぎの方はご相談ください。
Q:MOS合格するためのトータル料金は?
ワード・エクセル(1科目の場合)テキスト基礎・テキスト応用・公認対策テキスト&問題集 各2,000円(税別)×3冊=6,000円(税別)+受講料が必要です。(受験料は変更がありますので公式サイトにてご確認ください。) 又、受験に至るまでの受講料(月会費)は別途かかります。受講期間は個人差があります。
Q:合格保証って?
MOS対策学習を全て修了され当教室が合格レベルと判断した上で受験され、万一不合格となった場合、合格されるまで受講料無料で講習させていただきます。ただし受験料は自己負担となります。※受験当日、遅刻や体調不良などの理由で不合格となった場合は該当しません。
Q:どれくらいの合格率ですか?
お一人ずつマンツーマンで合格までサポートさせていただきますので、受験された方は全員1回で合格され現在100%の合格率です。(2021年2月現在)
◎教室について
Q:駐車場はありますか?
お車でお越しの方は、当校より徒歩1分に契約ガレージを1台ご用意しております。バイク・自転車の方は教室前のガレージに駐車してください。(詳細は地図でご確認ください。)
Q:他の生徒さんと同じ教室になることはありますか?
お一人ずつ教室は別々になっており、入れ替わりの時間も30分と余裕をもっていますので他の生徒さんと顔を合わすことはありません。
Q:どんな感染対策をされてるか教えてください。
イントラはワクチン接種3回済ませ、毎日の検温、毎授業ごとのマスク・消毒・うがい・手洗いの実施。教室は座席の距離を1m以上開け、アクリル板で間仕切り、操作はモニターで説明します。毎講習後の入れ替わり時間は最低30分設け、マウス、机、イスの消毒、換気を毎授業事実施。また、生徒さまにもマスク着用、手の消毒のご協力をお願いし、新規ご入会はワクチン接種済の方のみに制限するなどの対策をしています。
◎ホームページについて
Q:ホームページを作りたいのですが依頼できますか?
当教室ではホームページの講習をメインとしていますので、基本作成依頼のみは承っておりませんが、下記いずれかの方法でホームページを開設していただけます。
①しっかり覚えたい場合、生徒さんと一緒に講習しながらホームページを作成し、最終的にご自身で更新、管理できるまで講習いたします。
②お急ぎの場合、ホームページ作成(有料)・管理(有料)を当教室にお任せいただき公開(アップ)してから、いずれご自身で更新・管理できるよう講習していきます。※定期的に無料作成キャンペーンを行っておりますのでホームページ内のニュースをご覧ください。(ドメイン取得・サーバー管理料金・修正更新は別途料金が発生いたします。)詳しくはスタッフまでお問合わせ下さい。
Q:ホームページ作成の時間はどれくらいの日数がかかりますか?
ホームページの内容・月単位の受講回数・個人差によってかかる日数は大きく異なりますのでお答えし兼ねますが、今までの例(下記)を目安にご検討ください。
①ご自身で制作された場合【参考例】生徒さん(初心者さん)が平均月8回授業をお受け頂きアップ(公開)するまでに約半年です。その後ご自身で内容変更など更新手続きをする講習に半年程かかっております。
②ホームページ制作を当教室に依頼された場合【参考例】ご依頼後、授業(打合せ)を4,5回重ねて完成まで約3週間、ドメイン取得、管理の諸手続きを済ませ、ご依頼から公開まで約4週間程です。
Q&Aの最終更新日 : 2017-09-28